土木施工管理(トンネル工事の管理者)

業種: 建築・建設・土木

職種: 建築・土木技術者 - 施工管理

福島 (福島市飯坂町), 日本 平野駅 320,000 - 427,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
土木工事会社

■会社情報
・業種 建設・建築・土木
・従業員数 50~100名

仕事内容

■仕事内容
トンネル工事現場において、現場責任者として施工指導・安全管理・工程管理など現場運営全般を担っていただきます。
当社の施工手法は工事部長が指導・フォローしますので安心して業務に入れます。

(連携部署)
・現場運営については工事部・作業所と連携
・安全管理については工事部・作業所・安全部と協働
・人員手配や総務・経理関連は総合管理室と連携
・フォロー体制が整備されており、対応窓口が明確です

(具体的な業務内容)
・施工計画の策定・管理
・施工現場の安全・品質・工程・コスト(採算)管理
・元請や自治体担当者との調整(元請工事時)
・施工図の作成・修正対応
・協力会社の選定・折衝・調整
・各種書類作成・報告業務
・原価管理
 
(この仕事の魅力)
・社会インフラの維持に携わり、地域住民の安全や災害対応に貢献できるやりがいがあります
・事業拡大に伴い、将来的に幹部候補として活躍できるキャリアパスがあります

(身につくスキル・資格)
・トンネル補修・トンネル施工に関する専門的な技術・ノウハウを習得できます
・火薬取扱資格など、現場で有用な資格取得の機会があります

(期待されるミッション)
・提案型の施工や新技術導入による効率化・安全施工の推進
・関係者の要望を踏まえた納期内完成の実現と、事業拡大に向けた現場・組織・業績の向上
 
(この仕事のメリット)
・宿泊費・出張交通費は会社負担(長期出張はマンスリー手配)
・全国の現場経験が積めるためスキルアップに直結
・平日は集中して出張業務、週末は自宅で家族時間を確保可能
・自宅を拠点に働けるため生活拠点を変える必要なし
・多様な案件で飽きずに経験の幅を広げられる

(会社の特徴)
トンネル施工を専門とし、地域に根差した実績を持つ企業です。
トンネル新設・補修・一般土木の各技術を融合させ、難易度の高い工事にも対応しています。

■勤務地について
配属表記は「福島」ですが、福島本社での常駐勤務はありません。
自宅を拠点に、全国の各現場へ出張していただく勤務形態です。
案件により稼働期間は数週間〜数か月と多岐にわたります。
工事期間中は原則としてホテル等へ宿泊、 長期出張の場合はマンスリーマンション等を会社で手配します。
週末など希望のタイミングで自宅へ帰宅可能で、宿泊費・出張交通費は会社負担です。

応募要件

■必須要件
・現場での実務経験5年以上
・2級土木施工管理技士の有資格者
・普通自動車運転免許(マニュアル車の運転が可能な方)

■歓迎要件
・1級土木施工管理技士の有資格者

■求人の特徴
複数名採用予定

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
想定年収:500万円~800万円
月給:320,000円~427,225円(一律手当を含む)
基本給:230,309円~256,950円
その他固定手当/月:33,000円~70,000円
固定残業手当/月:56,691円~100,275円(固定残業時間40時間0分/月)
※月給(月額)は固定手当を含めた表記です
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給
※経験、能力等を考慮して賃金を決定いたします
 
昇給:有
賞与:年1回(支給実績3.98ヶ月分)※過去実績
固定残業手当は「保証給」の名称で支給
その他固定手当内訳:職務給手当(13,000~25,000円)、作業所手当(10,000~35,000円)
 
(勤務時間補足)
労働時間区分:1年単位の変形労働時間制
週平均労働時間:40時間00分
休憩時間:60分
時間外労働有無:有/残業:月平均11時間
勤務時間 8:00~17:00(シフト制)
1年単位の変形労働制※上記の他、20時~5時

(勤務パターン)
8:00~17:00
20:00~5:00

■福利厚生
・各種社会保険完備
・通勤手当:実費支給 ※月30,000円まで
・退職金制度:勤続3年以上
・定年制度:65歳
・退職金共済加入・退職金制度あり(対象:勤続3年以上)
・財形貯蓄あり
・企業年金:確定給付年金
・特殊作業手当:10,000円~30,000円
・隔地赴任手当:35,000円
・帰省手当:実費全額支給(月3回まで)
・インフルエンザ予防接種全額補助
・生命保険(3大疾病)加入
・資格取得助成制度(全額補助)
・人間ドック受診(35歳以上)
・借上げ社宅(家賃・共益費の80%会社負担)
・フィットネスジム契約
・業務改善提案制度
・家族手当
・その他資格手当:当社規定の資格(建設機械施工技士など)保有者には別途資格手当支給
※パソコン・スマホ・iPad・社有車を無償貸与

(教育制度・資格補助)※補足
担当者と所長が連携して新人のキャッチアップ体制を整備しており、必要に応じて所長と部署長が共同で課題解決やフォローを行う体制です。

■休日・休暇
週休2日制
年間休日117日(2026年度は120日予定)
土曜・日曜・祝日 ※会社カレンダーによる(1年単位変形)※土曜は年間3~4日出勤日有
GW・年末年始休暇あり
※お盆給は有休奨励日で消化
育休取得実績:取得実績あり

キープリストへ保存
キープリストから削除