業種: 建築・建設・土木
職種: 建築・土木技術者 - 施工管理
掲載日 2025/09/30
■会社概要
空調設備メンテナンスなど
■会社情報
・業種 建設・建築・土木, 電気・ガス・水道・エネルギー関連
・従業員数 1,000名以上
■仕事内容
当社は、建物および空調設備の保守・工事を手がける企業です。
創業以来、着実に事業を拡大し、現在は全国各地に拠点を展開しています。
(業務内容)
顧客先の建物に常駐し、設備メンテナンスおよび施工管理業務を担当いただきます。
(主な担当業務)
・メンテナンス対応:空調設備・衛生設備の点検・保守対応
・施工管理:空調設備・衛生設備の設計、施工、保守、管理
・工事・メンテナンス計画:リニューアル工事、中長期整備、予防保全の計画立案・実行
・病院設備のトラブル対応:院内で設備不具合が発生した際の書道・応急対応上記に付随する設備関連業務
(当現場の特徴)
現場事務所に常駐し、設備修繕案件の設計・施工・保守・管理を一貫して担当します。
設備工事に加えて、特殊空調設備の管理、環境測定業務、建築内装、弱電、医療ガス設備などの修繕にも幅広く対応しています。
(当社の魅力)
・安定した経営基盤で長期キャリア形成
安定企業として、全国47都道府県に営業拠点を展開しています。
海外5カ国にも子会社・合弁会社を設立し、グローバルに事業を拡大。
私たちの生活がある限り需要がなくならない事業領域で、長期的に安定したキャリア形成が可能です。
・多様なフィールドで専門技術を習得
病院の手術室、食品製造工場、水族館など、それぞれ異なる環境要求に対応したクリーンルーム構築や空調調整を手がけています。
制御室での監視・運用から設備点検・配管作業まで、幅広い専門技術を身につけることができ、社会インフラを支える重要な役割を担えます。日々当たり前に感じられる快適な環境を提供し続ける、社会貢献度の高い仕事です。
・働きやすさを重視した職場環境
有給消化率65.8%でワークライフバランスを重視した働き方を実現。
年間最大10万円の家族旅行補助制度(正社員2年目以降)で、プライベートも充実サポートします。
東京支店(東京都江東区)、大阪支店(大阪府箕面市)をはじめ全国に事業所があり、希望に応じた勤務地での活躍が可能です。
・充実のスキルアップ支援制度
資格取得を全面的にバックアップし、取得時には褒賞金を支給いたします。
・エネルギー管理士:195,000円
・電気主任技術者(第三種):156,000円
・電気工事士(第二種):30,000円
・冷凍機械責任者(第二種):20,000円
その他多数の資格が対象となっており、あなたの成長を応援します。
・将来性のある事業領域
空調・環境制御技術は、医療施設、食品製造、商業施設、研究施設など様々な分野で不可欠な技術です。
人々の健康と安全を守る社会インフラとして、今後も需要の拡大が見込まれる成長分野で、長期的なキャリア発展が期待できます。
■必須要件
・高卒以上
・以下のいずれか必須
(第2種電気工事士・第3種冷凍機械責任者・2級管工事施工管理技士)
■給与・待遇
想定年収:400万円~600万円
月給:256,500円~382,000円
※給与額は実務経験、スキル、公的資格を考慮します
※残業代は別途全額支給(月平均20時間程度想定)
※上記年収は賞与及び各種手当を含めた想定年収となります。
賞与:年2回支給(7月、2月 3~5ヶ月分 ※前年度実績)
昇給:年1回(4月)
(勤務時間補足)
1か月単位の変形労働時間制・シフト制
8:15〜17:45(うち休憩時間1時間30分)
■福利厚生
・社会保険完備
・公的資格取得褒賞金制度(入社後取得の資格のみ、規定あり)
・交通費実費支給(上限10万円/月)
・家族手当(配偶者:10,000円、その他:一人目2,000円、二人目3,000円、三人目以降4000円/人)
・住宅手当(首都圏在住扶養家族、世帯主の場合:52,000円、独身:33,500円)
入社後に取得した公的資格について、下記の通り報奨金を支給します。※年度締め、翌年度5~6月に支給
※褒賞金の一例
・冷凍機械責任者(第三種): 20,000円
・電気工事士(第二種): 30,000円
・危険物取扱者(乙種第四類): 15,000円
・ボイラー技士(2級): 15,000円
・電気主任技術者(第三種):156,000円
・エネルギー管理士:195,000円
■休日・休暇
年間休日数:122日
1か月単位の変形労働時間制・シフト制
有給休暇については入社初日より付与(日数は入社月による)
※年間休日は会社の規定の日数を記載しています。実際の休日日数はシフト表によります。