総務(契約・押印管理)

業種: 情報処理・ソフトウェア

職種: 管理部門・事務・企画 - 総務

東京 (港区), 日本 神谷町駅, 六本木一丁目駅, 六本木駅 286,000 - 500,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
ソフトの企画・開発など

■会社情報
・業種 IT, Web
・従業員数 1,000名以上

仕事内容

■仕事内容
(ミッション)
会社の成長を支える契約・押印管理プロセスの効率化とガバナンス強化をリードし、事業のスピードと安全性を両立させること。
会社の重要情報が集まる総務部門の専門家として、現在から数年後の組織規模にも耐えうるスケーラブルで効率的なオペレーション基盤を再構築していただきます。

(業務詳細)
1.契約・押印管理オペレーションの運用と全体最適化
法務部門から移管された契約・押印関連業務全般をオーナーとして担当し、日々のオペレーションの正確な遂行をお任せします。
・各部署から申請される契約書の内容・捺印種別の確認
・契約締結までの各種事務手続き(取引先の反社チェック、書類内容の比較、電子契約サービスの送信準備など)
・契約締結後の書類保管・管理(台帳への記帳、ファイリング、データ格納)
・従業員からの契約・押印プロセスに関する問い合わせ対応

2.業務プロセスの改善とDX化推進
現在〜数年後の組織規模に見合った全体最適なオペレーションを設計・構築をお任せします。
・既存フローの課題分析を行い、社内規程に則った改善策の立案・実行
・マニュアルの作成・更新、および従業員への周知徹底
・各種サービスを活用した、申請から保管までの一連の業務フローのDX化推進
・業務委託契約など、関連する契約類型の管理体制の構築支援

・上記業務に関する、監査法人や内部監査部門への対応

3.総務ユニットの一員としての貢献
・(ご経験に応じて)その他、総務関連のプロジェクトへの参加

応募要件

■必須要件
以下の業務について、事業会社(※従業員数500名以上)における2年以上のご経験
・契約業務における一連の手続き
・電子押印・書面押印
・内部監査への対応

上記に合わせて以下のいずれかを満たしている方
・業務プロセスの改善を主導、または中心メンバーとして推進した経験
・ワークフローシステムや電子押印システム等、DX推進をした経験
・企業における何らかのリーダー経験

■歓迎要件
・事業会社での契約書作成、審査の実務経験
・民法、商法、個人情報保護法など、事業活動に関連する基本的な法令知識
・ビジネス実務法務検定等の資格
・IT/SaaS業界、急成長企業での就業経験
・総務、またはバックオフィスでの実務経験

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。
・想定年収例 400万円〜700万円

(想定年収の算出方法)
・想定年収=月次給与×12か月+成果給※2
・月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)※3
・※2:成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動
・※3:月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給

成果給を除く年収例は343万2,000円〜600万円です。
・月額は月給28万6,000円※4〜月給50万円※5
・※4:月給28万6,000円 (基本給20万9,600円、固定残業代(みなし残業45h相当7万3,780円,みなし深夜8h相当2,620円)を含む)
・※5:月給50万円 (基本給36万6,400円、固定残業代(みなし残業45h相当12万9,020円,みなし深夜8h相当4,580円)を含む)

・昇給・成果給(インセンティブ)年2回
・通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給)

※所属組織によって詳細が異なります。

■福利厚生
・社会保険・労働保険完備
・(2025年10月から)カフェテリアプラン制度あり
・多様な福利厚生メニュー群のなかから、年間60,000円相当のサービス・商品等の選択が可能
・オフィスコンビニ
・1Password を全員に付与
・フリーアルコール(毎日18:00~)
・部活制度(1人1500円補助/回)
・インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK)
・資格保持費用の会社負担(士業など)
・勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など)
・育児環境を整える補助(10万円支給)

■休日・休暇
・完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
・入社日に15日(10日+5日)の有給付与
・出生準備休暇(男女とも5日)

キープリストへ保存
キープリストから削除