業種: 情報処理・ソフトウェア
職種: ITエンジニア - Web系システムエンジニア・プログラマー
掲載日 2025/10/07
■会社概要
ソフトウェア企業
■会社情報
・業種 IT
・従業員数 10~50名
■仕事内容
主にWeb系のシステム開発に携わっていただきます。当社は「会社と社員がともに成長する」という考えを重視しており、社員のスキルやキャリアプランに配慮したプロジェクト配属を行っています。
(担当していただく業務)
主にWeb系・業務系の開発案件や、それに付随する業務を担当していただきます。ご経験や希望に応じて、組み込み(制御系)の案件に就く可能性もあります。
(当社の強み・魅力)
・社員のスキルや将来設計を考慮したプロジェクト選定
・経営陣から若手まで風通しの良い穏やかな社風
・技術・営業・人事など部門を超えたサポート体制
・社員の声を反映する文化(例:社員の意見を受けて誕生日休暇を導入)
・退職金制度による長期的なキャリア支援
(配属方針)スキルパス
会社都合で一方的に案件を割り当てるのではなく、個々のスキルやキャリア志向に合わせたアサインを心がけています。例えば、特定のクライアントを優先するために無理に配置することは基本的に行いません。必要に応じて同一プロジェクト内で役割を調整したり、プロジェクトを変更して成長を支援します。
(支援・研修制度)
・Udemy Businessの利用可
・技術書籍購入の補助
・資格取得一時金(合格時に受験料と一時金を支給) 例:ITパスポート5,000円、基本情報技術者10,000円
・必要に応じて外部研修の活用
※プロジェクト例
1.システム開発
・ネット決済サービス(Java)
・コインパーキング管理システム(PHP)
・証券系Webシステム(C#)
2.組込み開発
・自動運転関連(C言語)
・Android端末の各種機能(カメラ・センサー等)(Android Java、C++)
3.インフラ構築・運用
・メーカー向け見積もりシステムのサーバー構築(AWS)
・証券会社向けシステム移行(Linux → AWS)
(仕事のやりがい)※社員の声
・自分の経験を活かせる業務に携われる
・クライアント先で多様な方と出会える
・要件定義からテストまで一連の工程を任される
・業務改善提案が実現することがある
・実際の使われ方を想像してより良いものを作れる
・難題を一つずつクリアしたときの達成感が大きい
(典型的な1日の流れ)
・始業後:チームで当日の作業確認、上司に状況を共有
・午前:メール確認後、個人作業(必要に応じて相談や打ち合わせ)
・午後:午前と同様に個人作業中心
・退勤前:チームで当日の進捗を共有
・平均残業時間は月約15時間で、ワークライフバランスを重視できます
・チャット等で他プロジェクトの先輩にも相談可能です
(社内の交流)
1.グループ会
・7~10名のグループ単位で月1回の帰社日を設け、業務報告や社内連絡、勉強会など自由に活動できます
・帰社日の後の懇親会費用は会社が負担します(任意参加)
2.全社会
・半年に一度、全社集会を実施(各部門の業務報告が中心)
・集会後に全社懇親会を開催(参加自由)
(評価制度)
・半年ごとに人事考課を行い、その評価をもとに賞与・昇給を決定します
・評価配分は自己評価50%・クライアント評価20%・定量評価30%で、公平な評価を心がけています
■勤務地について
・本社(東京都港区)、もしくはプロジェクト先での勤務となります。※転勤はありません。
・プロジェクト先により勤務地が異なりますが、居住地に配慮して決定いたします。
・プロジェクト先は東京23区内がメインとなりますが、神奈川県(川崎市、横浜市)/千葉県/埼玉県での勤務実績がございます。
※既存社員の6割がテレワーク勤務(ハイブリッド勤務含む)となっています
■必須要件
・IT業界での就業経験が2年以上ある方
・開発の実務経験が6ヶ月以上ある方
■歓迎要件
・Java・PHP・C#での実務経験がある方
■求める人物像
・担当する案件に前向きに取り組める方
・周囲と円滑にコミュニケーションを取れる方
■こんな方はよりご活躍いただけます
・自己研鑽を続け、スキル向上に意欲的な方
・新しい環境や変化に柔軟に対応できる方
・チームメンバーを支援する姿勢のある方
■給与・待遇
想定年収:350万円〜500万円
月給:255,000円~364,000円
基本給:222,000円〜317,000円
固定残業代:33,000円〜47,000円(20時間分)
※固定残業時間超過分は別途支給
※当社に入社した方の約83%が前職と比べて年収が約10%向上しています。
昇給:年1回(4月)※昨年度実績 1月あたり5,000円~15,000円
賞与:年2回(7月、12月)※昨年度実績 年2ヶ月分
■福利厚生
社会保険完備
役職手当
家族手当(配偶者:月1万5000円・第一子:月1万円・第二子以降:月5000円)
通勤手当(全額支給)
テレワーク手当(出社比率に応じた支給規定あり)
食費補助(チケットレストラン利用)
副業可(実績あり/一部制限あり)
慶弔見舞金:結婚祝い金・出産祝い金・弔慰金・傷病見舞金
退職金制度(勤続5年以上)
東京都情報サービス産業健康保険組合の各種サービス利用可(各種健診・保養所・運動施設・イベント等)
オフィス内禁煙
※チケットレストランを利用して食費補助を実施しています
※退職金制度は給与とは別に支給され、将来の安定に寄与します
(スキルアップ支援)
・Udemy Business利用可
・資格取得一時金制度(合格時に受験料と一時金を支給)
・技術書籍購入補助
・定額制ビジネス研修(Biz CAMPUS)
■休日・休暇
年間休日125日以上(2024年度実績:126日/2025年度予定:127日)
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇(原則6日以上/土日祝含む)
・年次有給休暇(1時間単位で取得可)※2024年度の消化率:76.7%
・夏期休暇(3日)
・永年勤続休暇
・誕生日休暇(社員の声を受けて導入)
・慶弔休暇
・育児休業(取得・復職実績あり)
・介護休業(取得実績あり)
※長期休暇について
・10連休以上の取得も可能です。GWや年末年始に有給を組み合わせて長期連休を取る社員が多数います。
・昨年度の実績:5連休以上を取得した社員/42名(延べ人数)・10連休以上を取得した社員/22名(延べ人数)
・中堅・ベテランだけでなく、2年目・3年目の若手社員も長期休暇でリフレッシュしています。