業種: 人材サービス
職種: 管理部門・事務・企画 - 一般事務・営業事務
掲載日 2025/08/27
■会社概要
株式会社エス・エム・エスサポートサービスは、株式会社エス・エム・エスの機能子会社として、エス・エム・エスグループが展開するサービスに関するコールセンター業務及び周辺のサポート業務など、非対面に特化した業務を行なっております。
エス・エム・エスサポートサービス単体としての売上は無く、エス・エム・エスの事業部の1つのような考え方となっています。
エス・エム・エスは医療領域が6割に対して、同社は介護領域6割、医療領域4割となっております。
■会社情報
・業種 人材ビジネス
・従業員数 100~300名
■仕事内容
当社は「高齢社会×情報」を切り口として「介護/福祉障害」「医療」「ヘルスケア」「シニアライフ」の領域で、40以上のサービスを開発・運営する、株式会社エス・エム・エスのグループ会社です。
東証プライム上場企業の100%子会社として、安定基盤のもと圧倒的業界トップを目指し成長を続けています。
(扱うサービス内容)
住宅リフォームにまつわる総合情報サービス「ハピすむ」
自宅での介護等、環境変化を機にリフォームを検討されているお客様に対し、無料見積もり・プランの比較検討のうえ最適なリフォーム会社を紹介するマッチングサービス。
高齢社会に適した情報インフラを提供するエス・エム・エスグループの一員として、必要とする情報が必要とする人に行き届かない「情報格差」を埋め、豊かな暮らしの実現に貢献しています。
(仕事内容)
高齢者住宅リフォーム・建て替えのご案内など、高齢者の「住まい」にまつわる情報を提供するサービス「ハピすむ」に携わり、営業メンバーが顧客への価値提供に専念できるよう、サポート業務全般をお任せします。
東京と札幌で勤務する複数の営業メンバー(約20名)のアシスタントとして、チームの円滑な業務遂行を事務的な側面からサポートする役割です。
(具体的な業務)
※メイン業務:各種お問合せの振り分け(差配)
各窓口に届くご連絡内容を確認し、適切な担当者へ迅速に振り分ける、社内のハブとなる重要な役割です。
・メールでのお問い合わせ内容の確認・振り分け
・お問い合わせフォームからのご連絡内容の確認・振り分け
・その他、トラブル連絡や日程調整依頼などの確認・振り分け
※電話:事務=3:7の割合です。
※電話件数:50~60件/日。ほとんどが担当者への取次ぎのため、1件あたり1分程度で完了します。
※その他の定型事務
・会議(朝会・夕会)の議事録作成
・管理表(営業進捗など)の更新・データ入力
・その他、営業担当の指示に基づくサポート業務全般
※いきなりすべてをお任せしていくのではなく、順次できることを増やしていただくイメージです。
■必須要件
・事務経験(目安:2年以上)複数システムの操作経験、タイピングスピードの速さが活かせます。
・顧客コミュニケーションが発生する業務経験(業界/職種問わず)
■歓迎要件
・営業事務、コールセンター等のご経験
・変化の多い環境で、柔軟に対応しながら業務を行ったご経験
・マルチタスクスキル ※お電話対応、事務作業(メール、ヒアリング内容のデータ入力)が並行するため
■給与・待遇
想定年収:302万円~352万円
月収:252,000円~294,000円
・給与は経験・能力・前職給与等を踏まえて決定
・上記年収は月給12か月分
※当ポジションにおいて残業はほぼありません。
仮に残業が発生した場合は、別途1分単位で支給します(上記金額に残業代は含まず)
・人事考課に基づき昇降給の可能性あり(年2回/4月・10月)
担当業務における実績や成果、習得しているスキルや知見、仕事に対する取組み姿勢などを総合的に判断します
・賞与:なし
・昇給・昇格:あり
・通勤交通費(上限35,000円/月迄)
(勤務時間)
8:50~18:00(休憩時間:1時間10分)
※残業はほぼ発生しません。
(変形労働時間制/土日祝出勤あり)
・毎月1日を起算日とする1か月単位の変形労働時間制
・週の所定労働時間は、1か月を平均して40時間以内
・各日の労働時間は8:50~18:00(休憩1時間10分)で固定。
(シフトは毎月20日頃に希望を聴取し、1か月ごとに作成。毎週2日の休日あり)
※土日祝は基本的に在宅勤務を想定しています(研修期間終了後)
■福利厚生
各種保険(雇用・労災・健康・厚生年金)加入
定期健診制度
インフルエンザ予防接種
キャリア形成支援(書籍購入・資格取得支援)
個人ロッカー・当社専用休憩室(ドリンク/軽食自販機・無線LAN完備)
人事評価制度:あり
※当社は女性活躍推進に関する取組みを評価され、「えるぼし認定」を受けています
■休日・休暇
完全週休2日制(土曜・日曜)(※)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
有給休暇
慶弔休暇
産前・産後・育児休暇
年間休日:127日(2024年度実績)
※ポジションによって異なる場合があります。