マンションフロント・運営サポートスタッフ

業種: 専門サービス(その他)

職種: 専門職 - マンション・ビル管理

東京 (中央区), 日本 小伝馬町駅 337,500 - 420,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
ビルメンテナンス事業など

■会社情報
・業種 サービス(その他)
・従業員数 100~300名

仕事内容

■仕事内容
区分分譲マンションの管理組合や理事会の運営サポートを通じて、マンション全体の快適な環境づくりを支援していただきます。
 
1.管理組合・理事会の運営サポート
 管理組合や理事会の集会へ出席し、マンション運営に関する課題や問題に対して解決方法をアドバイスします。
2.修繕工事や防犯対策の提案・管理
 修繕工事や防犯対策などの提案・受注業務に加え、実際の工事進捗の管理を行います。
3.住民対応・トラブル解決
 居住者間のトラブル対応や各種クレーム処理を通じて、住民様同士の円滑なコミュニケーションを図ります。
4.資金管理・未収金の回収業務
 管理費・修繕積立金などの未収金回収や、マンション運営に必要な資金管理を行います。
5.建物巡回・安全管理
 マンションを定期的に巡回し、建物に異常がないかをチェック。改修や修繕が必要な場合には、パートナー企業の協力を得て工事を実施します。

マンションの規模により異なりますが、平均して40~50戸規模の物件を担当していただきます。
直接のお客様となるのは、マンションの管理組合様です。
そのご依頼により、マンション運営にかかる毎月の資金を管理するほか、理事会や総会のための資料や報告書の作成などを行ないます。
また、建物を巡回して異常がないかをチェックし、改修や修繕が必要な場合には、パートナー企業と連携して、工事に携わっていただくこともございます。
 
就労環境を整えていますので、50代~70代のスタッフも活躍中です。

■勤務地は以下があります。応募後の面談時にご希望の勤務地についてお知らせください。
東京都中央区・町田市

応募要件

■必須要件
・管理業務主任者資格保有者

■歓迎要件
・マンション維持修繕技術者の資格保有者
・マンション建替士の資格保有者
・建築施工管理の経験者
・マンションフロント職の実務経験者

■求人の特徴
職種未経験 可

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
理論年収:405万円~504万円
想定年収:4,387,500円~5,880,000円(決算賞与を含む)
月給:337,500円~420,000円
※月額は12分の1

※嘱託社員(60才以上)は雇用条件(給与)が異なります。
1、有期雇用契約
2、給与額(月給25万円~30万円)/年収額 264万円~360万円
 ※担当物件数や戸数により給与額は変更になります
※決算賞与・資格手当・時間外勤務手当は別途支給有り
  
期末賞与(過去3年連続支給実績あり)
昇給 年間1回(人事評価により)
通勤手当別途支給:支給上限 100,000円
時間外手当別途支給

資格保有手当 ※90種類上、重複可、上限なし
・2級建築施工管理技士 60,000円/年
・2級電気施工管理技士 60,000円/年
・宅地建物取引士 60,000円/年
・ファシリティマネージャー 60,000円/年
・管理業務主任者 96,000円/年
・マンション管理士 60,000円/年
・マンション維持修繕技術者 60,000円/年
・マンション建替士 60,000円/年 等
※年間60万円を超える社員もおります。

■福利厚生
各種社会保険完備
交通費支給 上限10万円/月
退職金制度あり(在籍3年以上)
定期健康診断
ストレスチェック
インフルエンザ予防接種 (全額会社負担)
産業医による各種相談
福利厚生サービス「ベネフィットステーション」 毎年3000ポイント(3000円相当)を全社員へプレゼント
時短勤務制度あり(小学入学まで、1日6時間)
リモートワーク制度あり(相談の上)
子の看護休暇制度あり(小学3年修了まで、最大10日間)
バースデーフラワープレゼント (代表からの直筆メッセージ付き)
バーベキューイベント、バースデーパーティーなどの社内イベント開催
健康促進イベント開催!(ウォーキング・ストレッチ・野菜チェック等)

■休日・休暇
年間休日日数 120日
週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
土曜、日曜、祝日(一部計画有給あり)
※年に1日、経営計画発表会のため3月の土曜日出勤あり
※業務上、休日に理事会・総会・工事立ち合いが発生する場合がありますが、必ず振替休日を取得して頂くことを徹底しています。

年間有給休暇10日~20日(入社半年後に付与)
年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、子の看護・介護休暇、育児・介護休業、産前産後休暇、ワクチン副反応休暇等
※当社の年次有給休暇の取得率は94%(2023年度)です。余暇を有効に使っていただき、職務に集中できる環境があります。

キープリストへ保存
キープリストから削除