業種: 情報処理・ソフトウェア
職種: 電気・電子・機械技術者 - 機械設計
掲載日 2025/07/31
■会社概要
エンジニアリング事業など
■会社情報
・業種 IT, 自動車・輸送機器, 電子・電気部品・半導体, 機械関連, 製造業・メーカー(その他), 専門コンサル
・従業員数 100~300名
■仕事内容
軽自動車のEVへの改造や自社モビリティ等、製品開発全般を行うチームで車体や部品のCAE解析をご担当いただきます。
・自動車部品から車体全体の構造解析(静的、動的、疲労解析)
・設計者との仕様調整/フィードバック
(開発ツール)
CATIA V5
CAE解析ソフト(ANSYS、Abaqus、LS-DYNA、MSC Nastran、SOLIDWORKSなど)
(開発背景)
日本のエネルギー政策である「グリーン成長戦略」の早期実現に向け、商用向けのエンジン車を、EV にコンバージョン(エンジン等のパワートレーンを電動部品と入れ替え、システムを再構築する)する事業及び EVC の提供を開始しています。
軽自動車は、経済活動の要となるにも関わらず、エネルギーインフラ整備やコストなどが障壁となり、EV化への本格導入に至らない状況でした。
EV市場においては、海外EV勢が、国内の物流産業で採用されるケースも多くなっています。
このような状況を打破すべく、自動車OEMメーカーと連携し、共創事業として、EVC開発と生産・販売を推進しています。
(事業概要)
現在開発しているパワースクータは、免許返納したご年配の方やテーマパークでの利用を想定し、行政との連携、実証実験を開始しています。
カーボンニュートラル宣言により軽自動車でもEV開発が望まれていますが、当社でも独自プロセスでの開発をおこなっています。
一部のシステムのみではなく、モビリティ全般に関わるため、広い視野で知見を蓄えることができます。
■必須要件
・自動車業界でのCAE解析のご経験
・普通自動車第一種免許
■歓迎要件
・熱解析、流体解析、運動解析に関する知識
・自動車部品などの設計のご経験
・自動車の構造に関する知識
■給与・待遇
月給 385,616円 ~ 621,551円
年収5,000,000 円 - 8,000,000円
(給与例)
年収500万 基本給:350,000円(+固定残業:35,616円)
年収800万 基本給:535,000円(+固定残業:86,551円+役職)
※年収を月額で割った年俸制のような形です
(手当)
固定残業代(20h)※超過分100%支給
通勤手当(上限8万/月)
住宅手当(3万円)
役職手当
勤務地手当
教育特別手当
昇給・昇格:年1回(7月)
賞与:業績連動賞与(7月)
■福利厚生
社会保険完備(健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険)
・一時金・補助
退職金制度
慶弔・災害見舞金
引越し費用補助 ※規定あり
・キャリア支援
資格取得支援制度
教育特別手当
キャリア面談
・その他
飲み会助成金(5,000円/人)
社員旅行(2024年:滋賀)
クラブ活動支援(フットサル、ボルダリング、麻雀等)
インフルエンザ予防接種全額負担(配偶者、子供含む)
GFC宿泊施設割引制度
■休日・休暇
当社カレンダーによる(年間休日:120日)
・週休2日制(土・日) ※年1回土曜に本社orWeb出社日あり
・長期連休 8日~11日程度(年末年始、GW、夏季休暇)
・慶弔、特別休暇
・アニバーサリー休暇(年1日)
・有給休暇:入社時3日~3か月後+7日、最高20日付与(平均取得日数:12.4日)
・産前産後休暇、各種休業(育児、介護等)※実績あり