業種: 不動産・資産管理
職種: 営業 - 新規開拓(法人向け)
掲載日 2025/07/10
■会社概要
賃貸事業を主力として事業展開を行っています。
■会社情報
・業種 不動産, 建設・建築・土木, 不動産・建設(その他)
・従業員数 1,000名以上
■仕事内容
寮や社宅をご検討中の法人のお客様にレオパレス21の物件を提案する営業職です。
(具体的には)
借りたい地域や部屋数など法人のお客様が求める条件をヒアリングし、最適なプランをご紹介&契約締結を行うポジションです。
レオパレスと言えば家具・家電付の物件が特徴。
寮や社宅として利用されるお客様からも「経費が削減できる」と好評いただいています。
なんとレオパレスが提供する寮・社宅は、日本の上場企業の約80%にご利用いただいている人気の賃貸なんです。
(働き方)
建物管理やコールセンターなどが24時間体制でお客様をフォローしています。
そのため、契約後に発生する様々な業務もワンストップで対応することができ営業職の業務軽減につながっています。
(ポイント)
協力会社とも良好な信頼関係を築いています。
AI チャット導入( LeoAI Chat )全社がアクセスできる文書要約・ひな形作成ツールです。
RPA導入。スマートロックのパスコード発行をはじめ、事務作業、結果通知などを単純化して業務効率化を行っています。
■必須要件
※以下全てを満たす方
・高校卒業以上の方
・営業職の実務経験がある方(詳細・年数不問)
・普通自動車第一種運転免許をお持ちの方
■歓迎要件
・法人営業の実務経験がある方
・不動産業界での実務経験がある方
■給与・待遇
想定年収:450万円〜708万円
想定月給:280,000円〜460,000円
昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月) ※会社業績や個人評価によって金額が変動いたします。
(待遇)
2期連続ベースアップ(2023~2024年度)
株式報酬制度あり。人事評価に基づき自社の株式を交付します。 当社の株価が上昇すれば、その分価値が上昇します。
(勤務時間補足)
勤務時間例09:00~18:00 ※実働8時間、休憩60分
残業あり ※残業時間は少なく、働きやすさ◎
(給与モデル)
・中途入社/在籍2年後に係長昇格
基本給34万円+各種手当+賞与
※賞与は基礎賞与5万円と業績連動賞与(1~1.5か月)が年2回支給されます。
・新卒入社/勤続5年後に主任昇格
基本給28.6万円+各種手当+賞与
※賞与は基礎賞与5万円と業績連動賞与(1~1.5か月)が年2回支給されます。
・新卒入社/勤続6年後にマネージャー昇格
年俸630万円+各種手当+賞与
※賞与は業績年俸加算額となり、会社の業績に応じて支給します。
※想定年収は20時間分の想定残業代込みの金額となります。
※年収は経験・能力等によって変動いたします。
(働き方に関する主な受賞歴 / 実績)
・健康経営優良法人認定9年連続受賞
・ホワイト500選定(2018年)
・ハタラクエール福利厚生推進法人認証(3年連続認証)
・プラチナくるみん取得
・PRIDE指標2020 ブロンズ賞受賞(2年連続受賞)
・攻めのIT経営銘柄選定(2018)
・イクボス同盟加盟
・東京都女性活躍推進大賞 優秀賞受賞 (2019)
・DX認定取得 (2022)
・ハラスメント撲滅宣言(2020) 研修 / 内部通報窓口を設置 / アンケート実施
■福利厚生
※全従業員が対象
・社会保険完備(健康/厚生年金/雇用/労災)
・通勤手当(上限15万円)
・私有車通勤によるガソリン代支給(規定あり)
・自転車通勤可
・資格取得支援制度
※一部従業員が対象
・在宅勤務
・リモートワーク可
・時短制度
・出産・育児支援制度
・厚生年金基金
・慶弔見舞金
・リターン雇用制度(退職後に時間を調整しながら働ける制度です)
(人的資本に関する取り組み)
企業理念である「新しい価値の創造」を実現するには、「付加価値を創造できる人材」が必須です。
そのため当社では、一人ひとりが社会の主役となり自律的に活動が行えるよう、研修プログラムを充実させています。
・若手優秀層選抜リーダー育成プログラム
・管理職トランジョンプログラム
・経営幹部養成プログラム
・キャリアデザイン研修プログラム
・社内キャリアコンサルタント相談窓口の設置
・複線型人事制度
・Leo:Revo
(サステナビリティに関する取り組み)
・サステナビリティ委員会の設置
・事業継続計画
・コンプライアンス推進体制
・奨学制度
・レオパレスグリーンエネルギー
■休日・休暇
年間休日123日(計画有給5日を合わせて、年間計128日の休日)
完全週休二日制
土曜/日曜・祝日
有給休暇(入社6ヵ月経過で10日付与/最高20日付与) ※規定により入社時期による変動あり
夏季休暇(6日)
年末年始休暇(9日)
GW
慶弔休暇
裁判員休暇
公傷病休暇
特別休暇
介護休暇
看護休暇
産前産後休暇
育児休暇
リフレッシュ休暇