業種: 建築・建設・土木
職種: 管理部門・事務・企画 - 一般事務・営業事務
掲載日 2021/02/05
■会社概要
・自社ブランドマンションシリーズ、戸建新築分譲住宅の企画・開発・販売事業
・メガソーラーをはじめとする発電事業
宅地建物取引業/国土交通大臣免許(4)第5924号、不動産特定共同事業/東京都知事許可第33号、一級建築士事務所/東京都知事登録第46932号、建設業/東京都知事許可(特-27)第37608号、不動産鑑定業/東京都知事登録(3)第1924号、第二種金融商品取引業/関東財務局長 (金商) 第1365号
主力製品・サービス:【主要関連企業】
■会社情報
・業種 建設(建築・土木・設備) / 不動産仲介・不動産管理
・設立 1972年09月01日
・資本金 1,320億500万円
・従業員数 100~1,000名
■仕事内容
将来的に法務部門を背負って立つ人材として、法務業務全般をお任せします。
【具体的には】
◆各種契約書審査
不動産売買契約書、不動産賃貸借契約書、地上権設定契約書、権利譲渡契約書、業務委託契約書、共同事業協定書、重要事項説明書など
◆訴訟・係争管理、弁護士対応
◆全社的なリスクマネジメント
◆コーポレートガバナンス関連(CGコード対応)
◆株主総会対応(事務局、想定問答作成、招集通知作成など)
◆会社規程改定
法務部門の仕事は多岐にわたります。また、法律や条例の改正や、新法の施行にも対応しなければならず、求められるのは「どのような依頼でも誠実に対応する」という心構えと、「日々学び続ける姿勢」です。
また、法務部門は「会社の最後の砦」でもあります。
法務部門の判断が会社の方針に大きな影響を与えることも多々あり、常に一歩引いた立場から会社を俯瞰し、時に経営陣と見解が相違しても、意見を具申し、企業運営をサポートする重要な仕事です。
常に経営層と近い立場でやりとりをおこない、自身の判断が会社の判断に影響を及ぼす緊張感と、やり遂げた時の達成感は、法務部門でなければ得られないものです。
■必須要件
■大学卒業以上
■企業法務経験のある方
<求める人物像>
■常に「学び続ける」姿勢のある方
■会社の法務部門を「自分が支えるんだ」という気概のある方
■人とコミュニケーションを取る事が好きな方
■社交的で協調性のある方
■様々な状況においても柔軟な対応ができる方
■歓迎
・宅建士資格をお持ちの方
・司法書士試験受検経験のある方
・司法試験受検経験のある方
・Wordでのビジネス文書作成経験のある方
■給与・待遇
昇給・昇格:年1回
賞与:年2回(計4か月分 ※業績による)■社会保険制度完備
・交通費全額支給
・報奨金制度
・家族手当
・住宅手当
・役職手当
・時間外手当(全額支給)
・資格手当(一級建築士:5万円、宅地建物取引士:2万円/月)
・社宅
・保養所(軽井沢、熱海、湯河原など)
・資格取得奨励制度
・持家制度
・退職金制度
・フレックス制度
・在宅勤務
・中途社員入社時研修
・階層別研修
■休日・休暇
【年間休日120日】
完全週休2日制(土・日)
祝日
年末年始
夏期9日連続休暇(有給含む)
年次有給休暇(10~20日)
特別休暇
慶弔休暇
産前産後休暇
育児・介護休暇
■求人の特徴
未経験者歓迎