次世代車両の走行性能開発(3D-CAD・性能シミュレーション・データ検証)

業種: 情報処理・ソフトウェア

職種: 電気・電子・機械技術者 - 機械設計

栃木 (芳賀郡芳賀町), 日本 宇都宮駅, かしの森公園前駅 275,000 - 430,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
エンジニアリングサービス事業など

■会社情報
・業種 IT, 自動車・輸送機器, 機械関連, 人材ビジネス, 専門コンサル
・従業員数 500~1,000名

仕事内容

■仕事内容
走行性能を数値化し、快適に走る車をデザインする業務です。
次機種の走行性能開発のために、CATIA V5/V6を用いた走行性能部品の試作3Dデータの作成や、車両走行性能シミュレーションモデルの検討、実車テスト走行データの検証を担当します。
・試作部品のベースデータを基に3Dデータを部分的に修正
・サプライヤーへの試作品作成依頼や3Dプリンターを使った造形
・シミュレーションツールでの走行性能の検証
・テスト車両の準備、テストデータの分析、検証
※シミュレーションツールは入社後の研修とOJTで習得可能です。

(実働・サポート体制)
受注拡大に伴い人員を募集します。
現在、リーダー2名と実務担当3名が推進中で、栃木エリアに100名以上の弊社エンジニアが在籍しています。
マネジメントメンバー4名が充実したサポート体制を提供します。

(仕事の魅力・やりがい)
今後、自動運転技術と融合して自在に操れる自動車の開発にも携わることができます。
未来の自動車を誰よりも早く実現するために、自動車開発の基盤構築を共に進めましょう。

応募要件

■必須要件
・CATIA V5またはCATIA V6の実務経験
・Pythonの実務経験
・大学または高専の理系卒(機械系、電気・電子系)
・外国人の場合、日本語能力試験N2以上(対外的なビジネスコミュニケーションおよび資料作成が可能な方)

■歓迎要件
・CarMaker、DIAdem、Amesim、MATLAB/Simulink、modeFRONTIER、ADAMSのいずれかの操作経験

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
想定年収:500万円~700万円※時間外(2024年の平均実績20H)、賞与込みの想定です
想定月給:275,000円~430,000円
※年収は希望を最大限考慮し、経験・スキルに応じて査定します

(月給内訳)
基本給 210,000円 ~ 340,000円
職能給 25,000円 ~ 50,000円
勤務地手当 30,000円 (固定)
生活手当 10,000円 (固定)
※時間外手当は別途支給

昇給 / 年1回(6月) 
賞与 / 年2回(夏季8月、冬季12月)

(勤務時間補足)
所定労働時間:8時間(休憩1時間)
フレックスタイム制:有
残業:有(平均20時間/月)
残業手当:残業時間に応じて別途支給 (分単位)

■福利厚生
社会保険完備
慶弔見舞制度
リゾートホテル利用制度
住宅手当:20,000円 (賃貸および単身世帯主を対象)
定年制度(60歳まで)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
福利厚生制度(WELBOX)
通勤手当:会社規定に基づき実費支給
 ※マイカー通勤の高速道路(有料道路)、公共機関の特急券・新幹線利用は支給対象外
 ※別途出張交通費は実費支給

(教育制度・資格補助補足)
社会人導入研修
技術教育:基礎研修・応用研修
OJT研修

■休日・休暇
年間休日121日
完全週休2日制(土・日)
夏季休暇
年末年始
ゴールデンウィーク
※上記各9連休以上
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休・介護制度
※有休は半年後に10日支給

キープリストへ保存
キープリストから削除