業種: 人材サービス
職種: ITエンジニア - Web系システムエンジニア・プログラマー
掲載日 2025/03/06
■会社概要
人材採用支援など
■会社情報
・業種 人材ビジネス, サービス(その他), 専門コンサル
・従業員数 100~300名
■仕事内容
シェアが高いので、自分のつくったサービスが一気に世の中に広がっていく経験ができます。
HR Tech(人事関連のITサービス)の分野でシェアの高い、自社プロダクトの新機能開発、技術的改善などのWebアプリケーション開発の管理、チームメンバーのフォローをお任せいたします。
(具体的な仕事内容)
・既存サービスの機能追加(カスタマイズ対応)と不具合修正
・運用環境の新規構築、障害監視、障害時の対応、等の運用・保守業務
・サービスのお客様からの質問に関するログ調査
・チームメンバーのフォロー(技術面および行動面) など
(プロジェクト例)
ユーザーの声やマーケット情報、顧客部門の要望などをもとにプロジェクトがスタートします。
・WEB面接システムの開発
・AI監視型Web テストの開発
・BI機能の開発
・CMS機能の開発 など
(開発環境)
開発言語:PHP、JavaScript
フレームワーク:Zend Framework、Laravel、jQuery、Vue.js、React、Next.js
データベース:Microsoft SQL Server、MariaDB、MongoDB
(仕事の魅力)
・シェア第1位=世の中の人が普通に使っているプロダクトに関われます。
・自社プロダクトのため、企画をゼロから実現できます。
・常に新サービスの開発が進行しているため、インプット&アウトプットが求められる環境です。
・システム開発には「企業(人事の方)の課題解決」「就活生や働く人々の目線」両方の視点が必要とされ、幅広く×深い経験をつむことができます。
・プロジェクトはすべてチームワーク。社内・社外と連携しながら、取り組める環境です。
(配属されるチームについて)
エンジニア20名程度で構成されています。
20代前半の若手からエンジニア経験20年以上のベテラン(40代~50代は6名)まで幅広い社員が活躍しています。会社全体の中では、わりと控えめで落ち着いた雰囲気の部署であり、しばしば笑い声の聞こえる、風通しのよい職場です。
現在、技術チームはサービス開発を担当するプロダクトチームと、クライアントの要件に合わせてカスタマイズを行うソリューションチームの二つに分かれています。
企画から要件定義を経て、開発、テスト、保守運用と上流から下流まで全工程のハンドリングを行いますが、開発部分に関してはパートナー企業との協業がメインです。
今後は自社内でのスピーディーな機能追加やサービス改修に努めるための開発体制強化を行っており、一緒に製品やサービスを拡張していくエンジニアのリーダーを募集しています。
自社プロダクトのため、企画や要件定義・設計などの上流工程から実装まで一貫して携わることができます。
■必須要件
・PHP開発経験3年以上
・フレームワークの使用経験
・MySQLのご経験
・MVCの理解 (FWを使用した開発経験)
■歓迎要件
・一つの機能を企画から設計、実装、テスト、リリースまで自分がPM/PLで進めた経験
・業務でのBtoBサービスのWeb開発経験
・プロジェクトマネジメントの経験
■求める人物像
・よいサービスをつくりたい方
・技術力を磨き、自分の技術で世の中をよくしていきたい方
・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方
■求人の特徴
複数名採用予定
■給与・待遇
想定年収:500万円~650万円
月給:321,000円~409,000円
基本給:237,000円~300,000円
業務手当:75,000円~100,000円
含まれる時間:32時間~50時間
※月給に業務手当、在宅勤務手当、住宅手当含む
※業務手当分を超える時間外労働の割増賃金は、追加で支給します
※ご経験・スキル等に応じて決定します。
昇給(年1回)
賞与(年2回)
(年収水準/2024年度プロ職・参考)
全体(含管理職):平均34歳 約601万円
若手社員(非管理職):平均30歳 約505万円
■福利厚生
・社会保険完備
・交通費支給(月3万円迄)
・関東IT健保(フィットネスクラブ、宿泊施設、国内旅行等、各種施設の割引サービスが利用可能)
・育児支援手当(月3万円)
・社内交流の促進。一人2500円を補助。飲み物代は全額補助
・昼食代の補助
・野菜ジュース1日1本無料/コーヒー(無料)
・アニバーサリー手当(勤続5年、10年、20年に5万円、7万円、10万円の高級カタログギフト)
・小学校入学祝金(3万円)
・結婚祝金、出産手当
・産業医面談 など
・退職金制度
・定年60歳/再雇用制度あり
・独身寮あり
(教育・研修)
・指導員制度
・資格取得支援(ITパスポート、産業カウンセラー、基本情報技術者など)
・部署別研修
・新入社員・管理職研修、その他各種研修制度あり
■休日・休暇
土日祝休み(完全週休2日制)
年間休日123日※その年により変動有
年末年始休暇
年次有給休暇
特別休暇(婚姻、慶弔等)
育児・介護休暇 など
※産休・育休取得実績多数あり
有給休暇:10日~20日
※下限日数は入社半年経過後の付与日数 ※有給取得率 96%(2023年度実績)