業種: 人材サービス
職種: ITエンジニア - Web系システムエンジニア・プログラマー
掲載日 2025/03/05
■会社概要
人材サービス企業
■会社情報
・業種 人材ビジネス
・従業員数 100~300名
■仕事内容
ユーザー価値を最優先に、技術でプロダクトの成長を加速させるプロダクト志向エンジニアを募集。
ビジネスと技術の架け橋となりたいエンジニアの方へ。将来PdMへのキャリアも拓けるポジションです。
(業務内容)
・機能開発・改善のリード
機能開発において、企画立案から実装・リリースまで携わります。
ユーザー課題を起点に新機能開発や既存機能の改善をリードし、継続的にプロダクト価値を向上させます。
・要件定義・仕様策定
ビジネスサイド(PdM・カスタマーサクセス・営業)と協働し、ユーザー要望のヒアリングから要件定義、仕様への落とし込みを行います。顧客の業務や真のニーズを深く理解し、あるべき仕様にまとめます。
・プロダクト品質向上
プロダクトが常に最高のユーザー体験を提供できるよう、コードベースのリファクタリングやテスト自動化、パフォーマンス改善など品質向上の取り組みも行います。
障害発生時の迅速な原因分析・復旧や、運用上の課題解決にも対応します。
(技術スタック)
・開発言語:Ruby, JavaScript, TypeScript, Python, R
・フレームワーク/ライブラリ:Ruby on Rails, Django, hono, React, Remix, Hasura
・データべース:PostgreSQL(Amazon RDS)
・インフラ:AWS, Vercel
・モニタリング:New Relic
・リポジトリ管理:GitHub
・AIツール:Github Copilot
・CI/CD:CircleCI, GithubActions
・プロジェクト管理:Notion
・ドキュメント管理:Notion
・コミュニケーションツール:Slack
・原則リモート週3日制。
・家庭の事情、健康状態に応じてフルリモート勤務可能。
・サービス開発部(エンジニア職・デザイナー職)は週3回までリモート可能、出社曜日はチーム毎に固定としています。
■必須要件
・Webアプリケーション開発の実務経験3年以上
・ユーザー視点でのサービス開発・改善に携わった経験
(例:エンドユーザーや顧客の声を反映した開発経験)
・非エンジニア部門(PdM、デザイナー、CSなど)と協力しながらプロジェクトを進めた経験
・自ら課題を発見し、解決策を提案・実行した経験
■歓迎要件
・データドリブンな開発への取り組み、データ分析基盤の利用やKPI設定・検証の経験
・デザイナーと協働してプロダクト改善を進めた経験
・スクラムマスターなどアジャイルプロセス推進の経験
・認定資格保有者は特に歓迎
■給与・待遇
想定年収 5,000,000 円 - 10,000,000円
・上記金額は月45時間までの残業時間込み。超過分は別途支給。
・昇給機会は年2回
・上記金額は目安であり、選考を通じて上下する可能性があります。
・交通費支給:上限3万円/月
(勤務時間)
・9:00-18:00を基本として社内規程に則り変更可能。
・条件付きで裁量労働制あり。
・休憩は1hを目安に業務に支障がない範囲で自由。
■福利厚生
・社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
・ストックオプション制度(全社員に対して付与)
・月例会におけるAward制度
・ピアボーナス制度
・部活動制度(1回開催につき、1人あたり2000円の補助あり)
・シャッフルランチ(補助あり)
・オフィスランチ支援制度(補助あり)
・ウォーターサーバー・オフィスグリコ常設
・私服通勤
■休日・休暇
・完全週休二日制(土、日)、祝日
※年間休日実績:128日(2023年)
・年末年始休暇、夏期休暇
・年次有給休暇(初年度10日:試用期間満了後翌日に付与)、慶弔休暇
・産休・育休
・子の看護休暇
・ウェルビーイング休暇
※年間1日、法定の有給休暇とは別に付与され、記念日等に休暇取得していただくことができます。入社日に付与します。