業種: 半導体・電子部品製造
職種: 電気・電子・機械技術者 - 生産技術(機電系)
掲載日 2025/03/05
■会社概要
電子部品メーカー
■会社情報
・業種 電子・電気部品・半導体, 化学・繊維・素材
・従業員数 1,000名以上
■仕事内容
(部門のミッション/業務概要)
電子事業本部では、半導体パッケージ基板の開発~生産を行っています。技術統括部では未来の製品に向けた開発を行っており、配属Gでは次世代向けパッケージ基板の材料/密着処理技術の技術構築と量産プロセスの改善を担当しています。今回は新工場の立ち上げに伴う増員の為、採用を検討しています。
(業務詳細)
パッケージ基板の絶縁層(樹脂)へのレーザー加工技術の開発を行っていただきます。
絶縁層に穴をあけ、銅でめっきすることで導通をしていきますが、高多層化などに伴うデザインルールの複雑化により、高い技術力を求められています。
具体的には、対象技術の調査・探索、技術選定/技術構築における、試験計画立案、実行、結果まとめ、定例ミーティングでの報告などを行っていただきます。
(キャリアステップ)
個別テーマを自身のみで遂行するエンジニアからスタート。現在保持しているスキルを交え、社内で成果、ネットワーク構築してもらい、業務管理や方針等策定推進するマネージャーへとステップアップ。
(魅力)
・世界屈指の半導体メーカーを顧客とし、最先端の半導体向けパッケージ基板技術開発へ従事できることで、業界トップレベルの技術スキルを身に着けていただくことが可能です。
・10ミクロンレベルの、レーザーとしては大変精度の高い加工技術が求められます。高多層化などに伴い、非常に複雑なデザインルールに対応できる企業はなく、高い技術優位性を持っています。
■勤務地は以下があります。応募後の面談時にご希望の勤務地についてお知らせください。
岐阜県揖斐郡大野町・大垣市
■必須要件
レーザー加工に関する知見をお持ちの方
■歓迎要件
樹脂に対するレーザー加工の知見をお持ちの方
■給与・待遇
想定年収:460万円~700万円
月給:260,000円~350,000円
(残業20時間/裁量労働手当含む)
※残業代は、残業時間に応じて支給。
リーダー以上で内定の場合は、裁量労働制(専門業務型裁量労働制)となります。
リーダー以上の採用ですと役職手当がきます。
※裁量労働制の場合(目安600万円~)
※1日あたりのみなし労働時間:8時間45分
※裁量労働手当(目安月20.0時間分の残業)及び、役職手当あり。
賞与:年2回(6月、12月)に支給。昨年実績は6.8ヶ月/年
(評価制度)
半期に1回、評価面談を実施。
上長と相談のもと目標を立て、現在の社員等級に照らした難易度とその達成度を確認します。
■福利厚生
・各種社会保険完備
健康保険・厚生年金及び基金・雇用保険・労災保険が完備され、確定拠出年金制度も導入しています。また、任意加入の生命保険・医療保険・傷害保険等の団体保険制度もあります
・退職金制度はなし(但し確定拠出年金または前払い一時金の選択可)
・社員食堂あり、独身寮あり(入寮基準等あり、社宅なし30歳未満かつ入社5年未満の独身で、社内規定に準ずる。(寮費:8,000円/月))
・通勤手当(距離に応じたガソリン代支給あり、高速代の補助なし、公共交通機関の定期代の実費支給)※マイカー通勤可能。ガソリン代は規程に基づき算出しENEOSの法人カードにポイントで支給
・持株会
・財形貯蓄制度
・住宅融資制度
・就業不能保険制度
・共済会
・社外福利厚生施設・優待サービス
・食費補助
・診療所
・人間ドック補助
・定年制度:65歳を定年とし、制度移行中(23年度の定年は62歳、29年度で65歳)
・家族手当:配偶者18,000円、お子様1名当たり10,000円(条件あり)
・単身赴任手当:初任地での単身赴任扱いはありません。会社の内示で異動が発生した場合、状況に応じて単身赴任手当は支給対象となります。(1ヶ月20,000円)
※補足
・社員同士の親睦を図るためのクラブ活動も盛んです(サッカー部/バレーボール部/弓道部/軟式野球部/華道部/茶道部等)
・その他、くるみん(プラチナくるみん)、健康経営優良法人認定なども受けています。
(入社後の教育研修制度)
・受入研修(2日もしくは3日)
・職場でのOJT、階層別研修、年齢別研修
・資格取得奨励金制度あり
※敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)
■休日・休暇
土日祝休み(完全週休2日制)
年間休日123日
GW、夏期休暇、年末年始休暇等あり、ストック休暇制度(有給休暇をルールに準じて積立てる制度)
有給休暇:入社後14日間 最高20日間
有休休暇備考 ※入社3か月後に14日付与されます。有給消化率:87.3%
産休育休:取得率(男性45.3%、女性100%)、男性平均育児休業取得日数:45日