二輪レース用エンジンの開発業務

業種: 情報処理・ソフトウェア

職種: 電気・電子・機械技術者 - 品質管理(機電系)

埼玉 (朝霞市), 日本 朝霞台駅 370,000 - 500,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
エンジニアリングサービス事業など

■会社情報
・業種 IT, 自動車・輸送機器, 機械関連, 人材ビジネス, 専門コンサル
・従業員数 500~1,000名

仕事内容

■仕事内容
二輪レース用エンジンの開発業務を担当していただきます。
主にMotoGP用エンジンを対象としています。

(業務内容)
・エンジン開発・評価
 エンジンダイナモを用いたレース用エンジンの性能評価・耐久性試験を行い、エンジンの最適化と課題解決を図る
・データ解析業務
 評価試験後やレース後のデータを解析し、次のテストやレースへの情報フィードバックを行う
・チーム間調整およびレース準備
 仕様調整を行い、レース前のエンジン発送作業を担当

このポジションでは、高度なエンジン開発技術とデータ解析能力を活かし、スピードと性能を兼ね備えたエンジンを作り上げることで、数々のレースでの勝利に貢献していただきます。

(仕事の魅力・やりがい)
①モータースポーツの最前線に挑む機会
 MotoGPという世界最高峰の二輪レースに関わることで、最先端の技術と革新に挑戦することができます。
②レース特有の課題に対する対応
 レースという非常に厳しい環境で生じる特有の課題に取り組み、迅速かつ効果的な解決策を見出すスリリングな体験を通じて、問題解決能力を磨けます。
③スキルの試しと成長
 高速での応答性が求められる環境で、自分の持つ技術的スキルと判断力を実際に試せる絶好の機会です。さまざまな試練を乗り越えながら、自己成長を実感できます。
④チームとの協力と達成感
 フィードバックをもとにチームで緊密に協力し、エンジンの性能向上を図り、レースでの勝利に貢献する達成感を味わえます。

このような魅力的な要素が、MotoGP関連プロジェクトに携わる上でのやりがいを形成し、挑戦し続けるモチベーションとなります。

応募要件

■必須要件
※全てに該当していなくても可
・エンジンの開発・組みばらしを含む整備の業務経験
・パワートレイン領域の制御ソフトウェアの最適化、適合業務経験
・性能評価、耐久試験などの計画および実施経験
・英語での技術的な読み書きおよびコミュニケーション能力
・高専卒以上 ※高専 大学 大学院 (工学系専攻)
・普通自動車免許

■歓迎要件
・モータースポーツ業界での実務経験

■求める人物像
レース環境や最先端技術に興味を持ち、課題解決型の技術開発に貢献できる方を求めています。
チームとの円滑な連携を重視し、コミュニケーション力に優れた方が理想です。
このような条件に該当する方は、モータースポーツの最前線での挑戦を通じて、さらなる専門性を高め、多大な貢献ができることと思います。

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
月給制もしくは年俸制
想定年収:600万円~800万円
想定月給:370,000円~500,000円
基本給 280,000円 ~ 380,000円
職能給 50,000円 ~ 80,000円
勤務地手当 30,000円 (固定)
生活手当 10,000円 (固定)
※時間外手当は別途支給
※無期雇用派遣

昇給 / 年1回(6月) 
賞与 / 年2回(夏季8月、冬季12月)

(勤務時間補足)
所定労働時間:9:00-18:00 (休憩60分)
フレックスタイム制:有
残業:有(平均30~40時間)
残業手当:残業時間に応じて別途支給 (分単位)

■福利厚生
社会保険完備
慶弔見舞制度
リゾートホテル利用制度
住宅手当:20,000円 (賃貸および単身世帯主を対象)
定年制度(60歳まで)
再雇用制度あり(上限65歳まで)
福利厚生制度(WELBOX)
通勤手当:会社規定に基づき実費支給
 ※マイカー通勤の高速道路(有料道路)、公共機関の特急券・新幹線利用は支給対象外
 ※別途出張交通費は実費支給

(教育制度・資格補助補足)
社会人導入研修
技術教育:基礎研修・応用研修
OJT研修

■休日・休暇
年間休日121日
完全週休2日制(土・日)
夏季休暇
年末年始
ゴールデンウィーク
※上記各9連休以上
有給休暇
慶弔休暇
産休・育休・介護制度
※有休は半年後に10日支給

キープリストへ保存
キープリストから削除