業種: 情報処理・ソフトウェア
職種: ITエンジニア - 運用・保守
掲載日 2024/11/18
■会社概要
ITソリューション事業など
■会社情報
・業種 IT, 医療・福祉関連, サービス(その他)
・従業員数 1,000名以上
■仕事内容
お客様のインフラ・アプリ調達やベンダーコントロールを担当いただきます。
(求人のポイント)
・直取引案件多数
・ブランク歓迎
・資格取得支援や資格手当など、スキルアップをしっかりサポート
・住宅補助や福利厚生サービスも充実
・残業は月20時間程度と少なめ
(具体的な業務内容)
・官公庁における顧客SE業務
・インフラやアプリに関する調達仕様書の作成、見積依頼対応、妥当性確認、ベンダーコントロール
・顧客の立場での調達やインフラ全般の管理
・システム導入に伴う作業支援
(キャリアアップ・評価制度)
資格取得支援や手当が充実
・受験料は会社負担(上限あり)
・資格取得翌月から手当支給
・資格の組み合わせ次第で最大月10万円の資格手当が支給可能
(多面的な評価制度)
結果だけでなくプロセスも評価し、等級に応じた目標設定を行います。定期面談はエンジニア経験豊富な部長や課長が担当し、日々の業務報告の中でフランクなキャリア相談も可能です。長期的なキャリア設計を見据え、個々の理想に応じた知識・経験をもとに配属を決定します。
安定した企業基盤があるため、柔軟な働き方が可能
・土日祝休み&年間休日120日以上でプライベートも充実
・残業は月20時間程度で、無理なく働ける環境
・住宅補助は最大月3万円支給(規定あり)、その他手当も充実
・福利厚生倶楽部の利用可能
・在宅ワークにも対応
(当社について)
当社は官公庁を中心としたお客様からのプライム案件(直取引)を多数手掛けており、お客様の声を直接感じながら、上流工程から下流工程まで幅広く関わることができます。
これまでに、約7,000名が利用するインターネット基盤システムの導入から運用サポートや、GIGAスクール構想に対応した大量デバイス向け無線LAN環境の構築など、多彩なプロジェクトを成功させてきました。
このように、幅広い業務に携わることができるため、成長のチャンスが豊富です。
現在、20代から40代まで幅広い世代の社員が活躍しています。
(職場環境)
当社はもともと社内部活動が活発で、社員同士がフランクな雰囲気の中で横のつながりを楽しめる会社です。現在はリモートでの交流にシフトしていますが、仕事を離れてリラックスした時間を共有できる場があります。経営理念のもと、自由で風通しの良い社風が大きな特徴です。
■必須要件
特になし
■歓迎要件
・学歴不問・ブランク歓迎・経験が浅い方も大歓迎
・以下の技術的な知見を活かして顧客サポートができる方
(インフラの企画、調達、導入、運用、基盤構築に関連する技術(Windows、Linux、仮想基盤、ホスト基盤構築および運用、セキュリティ、ネットワーク、端末管理など)、またはO365導入・展開の経験)
・調達仕様書(RFPに相当するドキュメント)の作成経験
・調達に向けた説明資料の作成経験(顧客向け提案資料や社内稟議資料の作成経験)
・各省庁や自治体向けの職員支援や提案活動の経験
インフラエンジニア、システムエンジニア(SE)、プログラマー(PG)としての経験をお持ちの方はもちろん、経験が浅い方も多数活躍中です。
未経験の方も歓迎しています。
■給与・待遇
想定年収:420万円〜700万円
月給:350,000円〜600,000円
※前職給与保証
昇給年1回
賞与年2回
(年収例)
年収630万円/経験10年(月給35万円+賞与+各種手当)
年収700万円/経験25年(月給42万円+賞与+各種手当)
(勤務時間補足)
勤務形態:固定時間制
総労働時間:1週あたり40時間
8:45-17:45(休憩12:00~13:00)
残業は月平均20時間程度
■福利厚生
社会保険:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
・退職金制度
・選択制企業型確定拠出型年金
・「福利厚生倶楽部」利用可
・交通費全額支給
・一律地域手当…2万円
・技術習得のための各種研修制度あり(管理者、自己啓発通信教育など)
・資格手当
システム監査…5万円
ITストラテジスト…4万円
システムアーキテクト…3万円
ITサービスマネージャ…3万円
プロジェクトマネージャ…3万円
ネットワークSP、データベースSP、情報セキュリティSP、エンベデットシステムSP、応用情報技術…1万5000円
基本情報技術…5000円
※合格した場合、受験料は会社側が負担
※取得した翌月から手当を支給
※組み合わせ次第で最大月10万円、年間120万円支給
※リモートワークあり
■休日・休暇
年間休⽇平均120⽇
・完全週休2日制(土日祝休み)
・年末年始休暇
・年次有給休暇(入社6ヵ月後12日付与)
・慶弔休暇
・育児・産前産後休暇 ※産休育休取得実績あり
・特別休暇
・生理休暇