インフラエンジニア

業種: 情報処理・ソフトウェア

職種: ITエンジニア - インフラエンジニア(ネットワーク系)

東京 (中央区), 日本 水天宮前駅 250,000 - 450,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
ネットワーク設計・構築サービスなど

■会社情報
・業種 IT, 専門コンサル, 金融・保険(その他)
・従業員数 10~50名

仕事内容

■仕事内容
主にインフラ設計・構築や運用、システムの改善提案などのネットワークエンジニアリング業務をお任せします。上流工程からプロジェクトに携わる機会が多く、設計・構築だけでなく、お客様との調整や提案も重要な役割です。プロジェクトごとにベンダーの管理や調整、エンドユーザーとのコミュニケーションも担っていただきます。
また、スタートアップ企業ならではの風通しの良い環境のもと、意見を反映しながら業務改善や新しいサービスの立案にも積極的に関わっていただきたいと考えています。
   
(当社の魅力)
・技術力の高さ
人月単価は平均100万円以上。
社員規模35名ながら売上高は5.2億円に達しており、会社としての成長や価値提供の大きさを重視した案件獲得を行っているため、上流から関わることが可能です。
受託請負は全体の8割を占めており、24時間のネットワーク監視など、安価な案件は請け負っていません。
 
・社員一人一人の意見を大切にする環境
先述のような案件獲得には、現場の声も色濃く反映。
自社として今取り組んでいきたいのはどのような案件か、誰がどんな仕事に携われば組織としてより向上できるかなど、現場の起案をもとに仕事が決まっていきます。
  
・スタートアップ企業だからこそ会社づくりに携われる
採用、評価、研修、社内制度、オフィス環境など、組織、環境作りにも一人一人が大きく関与。
近年オフィスを移転した際にも、過ごしやすく使いやすいレイアウトを社員が企画し実現。
また勤怠システムの変更や、住宅手当、出張手当の導入も社員の声から実現。
直近では入社半年の社員が組織作りに意欲的に取り組んでおり、採用面接や新人研修コンテンツの作成に自主的に携わっています。
  
・人事評価制度
半年に1度、上司との面談を通じ目標設定を行います。
定量評価、定性評価の2軸で評価を行うため、上司により評価が左右されることがなく、公平です。

・多彩な人材
平均年齢35歳。
エンジニア未経験からの入社も多く、デザイナー、保育園の先生、保険営業など様々なバックグラウンドを持った方が集まっています。
社員のベンダー資格保有率は7割を超え、質の高い育成プログラムにより未経験からでも活躍できる環境です。
※社外に向け育成プログラムの提供も行っています。

(プロジェクト事例紹介)
・教育委員会向け SD-WAN ソリューション導入
新技術であるSD-WANソリューションを東北地方にある教育委員会に初導入。導入後、Ciscoの事例やメディアにも取り上げられるなど反響を呼び、GIGAスクール構想に伴うICT教育環境整備にも貢献しました。
  
・銀行向け機器導入プロジェクトのリード
銀行の設備導入案件にて、計画から完了までを主導。設計書の作成、ベンダーのコントロール、他事業部との調整を行い、約2年かけてプロジェクトを無事完了しました。
  
・千葉県柏市新設工場のネットワーク構築
工事スタッフと協力し、工場のネットワーク構築を担当。工事完了後の施設やオフィスにネットワークインフラを整備する重要な役割を担い、現場スタッフと同じく使命感を持って全力で業務に向き合う大切さを再認識した案件でした。
  
・ガバメントクラウド構築案件
コンペ参加に向けた提案書の作成や説明会の開催、エンドユーザーである顧客との直接のやり取りを担当。官公庁向けクラウド環境の構築に向けて、提案段階から携わり、顧客の要望に応じた最適なソリューションを提供しました。

応募要件

■必須要件
・インフラ設計・構築の経験を3年以上お持ちの方

■歓迎要件
・CCNA / CCNP / CCIE 取得者
・ネットワークスペシャリスト資格取得者
・基本情報技術者取得者
・応用情報技術者取得者
・LPIC-1 / LPIC-2取得者
・python によるコーディング経験者
・プロジェクトマネージャ経験者

■求人の特徴
複数名採用予定

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
月給 250,000円 ~ 450,000円
・昇給年1回(4月) 人事評価制度有
・賞与年2回

■福利厚生
・交通費支給(月3万5000円まで)
・各種社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
・家賃補助(会社近隣のみ)
・残業手当、家族手当
・退職金制度
・資格取得補助制度あり(資格試験合格時に受験料会社負担)
・その他(書籍購入などに使える研究開発予算、オンライン学習サービスの有料アカウント全額補助、勉強会等への参加費補助)
・紹介金制度(20万円)※当社へ知り合いを紹介した方へ
・プロジェクト先によりテレワークあり
・服装自由

■休日・休暇
・完全週休2日制(土日)
・祝日
・夏季休暇(3日)
・年末年始休暇(5~6日)
・有給休暇
・慶弔休暇
・誕生日休暇(誕生日の前後1ヵ月で取得可能)
※プロジェクト先により異なる

キープリストへ保存
キープリストから削除