業種: 人材サービス
職種: 電気・電子・機械技術者 - 生産管理(機電系)
掲載日 2024/10/11
■会社概要
人材派遣など
■会社情報
・業種 人材ビジネス
・従業員数 1,000名以上
■仕事内容
入社後10日間の機電研修を受講いただきます。
その後、配属先(大手メーカーなど)での派遣常駐業務となります。
(研修内容)
機械工学基礎、製図基礎、電気基礎、半導体プロセス、Excel基礎について学習予定。
配属先の業種は多岐に渡りますが、職種としては研修内容を活かした機電系職種を想定しています。
(品質管理・品質保証)
・設計通り動作確認、規格や基準への適合確認
・各種検査や評価
(保守・メンテナンス)
・アフターサービス対応
・修理や定期的なメンテンナス
(試作品に対する試験評価)
・各種試験(精密な寸法測定や、強度・温湿度・振動などの耐久試験)
・評価報告書の作成
(設計補助・CADオペレータ)
・設計者のもとでの詳細設計(要実務経験)
・部品図/組立図などの図面作成(要学習経験)
上記の他、未経験から始めやすい半導体製造装置の組立て業務など、面接時にご案内することがございます。
■勤務地は以下があります。応募後の面談時にご希望の勤務地についてお知らせください。
宮城県/岩手県/茨城県/栃木県/埼玉県/群馬県/東京都/神奈川県/愛知県/滋賀県
京都府/兵庫県/大阪府/岡山県/広島県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県
※地域ごとに給与、募集要項等異なる場合があります。応募後の面談時にご説明します。
■必須要件
・転居可能な方
・機械や電気に関するモノづくり業務に興味・関心のある方
■歓迎要件
・職種/業種、未経験OK
・成長できる業種業界でキャリアをつくっていきたい方
・技術技能経験を活かして大手メーカーで働きたい方
・工業高校、専門学校、大学、職業訓練校、ポリテクなどで技術技能を学んだ方
■求人の特徴
職種未経験 可
複数名採用予定
■給与・待遇
月給:21万2000円〜
・基本給:17万9000円〜
・月の定額手当:職務給 3万3000円~
※無期雇用派遣
※研修中は職務給の支給はありません(基本給はお支払いします)
昇給:年1回(5月)
賞与:年2回(7・12月)
(年収例)
480万円/35歳(月給30万円+賞与+各種手当)
400万円/28歳(月給27万円+賞与+各種手当)
350万円/25歳(月給24万円+賞与+各種手当)
交通費/上限5万円
各種手当(残業手当等)
■福利厚生
・社会保険加入(雇用・労災・健康・厚生年金)
・寮・社宅制度(以下プロジェクトにより転勤を必要とする場合)
借上げ寮・社宅…初期費用全額会社負担、家賃一部会社負担
赴任時の移動旅費全額会社負担
引越費用一部会社負担
家電・家具レンタルも可(有料)
※当社規定による
・保養・リゾート・レクレーション施設提携
・スポーツクラブ利用補助
・会員制福利厚生制度(ベネフィット・ステーション)
・キャリアコンサルティング
・メンタルヘルスケア
・セルフケアツール
・オンライン復職支援プログラム
・技術社員表彰制度
・結婚・出産祝い金
・企業主導型保育園との提携制度
・社員持ち株会制度
・見舞金・弔慰金
・個人型確定拠出年金(iDeCo)
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・退職金制度(企業型確定拠出年金)
・総合福祉団体定期保険
・再雇用制度(65歳まで ※定年60歳)
※一部、正社員のみに適用される項目があります
※会員制福利厚生制度「ベネフィット・ステーション」
旅行・グルメ・スポーツ・学習・ショッピングなど幅広いサービスを割引価格で利用できる制度
・映画:1,800円→1,300円
・カラオケ:室料30%オフ
・eラーニング:無制限に受講可能 など
■休日・休暇
完全週休2日制(就業先に準ずる)
年次有給休暇 付与10日〜20日(年間取得実績:12.3日)
慶弔休暇
介護休暇
産前産後休暇・育児休暇 (育児休暇取得実績:女性34名・男性31名/2022年7月~2023年6月実績)
以下、就業先のカレンダーに準ずる(年間休日最大125日)
年末年始休暇
GW休暇
夏季休暇