業種: 自動車・部品製造
職種: 電気・電子・機械技術者 - 機械設計
掲載日 2024/09/24
■会社概要
エンジニアリングサービスの提供
■会社情報
・業種 自動車・輸送機器, 機械関連
・従業員数 50~100名
■仕事内容
業界内でも高い開発力を誇るトップメーカーとのプロジェクトに参画し、工作機械の部品に関する構想レイアウトから商品化までを一貫して担当します。旋盤やマシニングなど、あらゆるジャンルの製品開発に関わることができるため、多様なスキルを身につけるチャンスがあります。搭載部品についても、外部調達ではなく自社で製作するため、ものづくりの醍醐味を存分に感じながら、やりがいを持って取り組める環境です。
未経験者も積極的に採用しており、充実した就業環境を提供しています。最長半年にわたる研修制度が整っており、安心してスキルを習得できます。年間休日は119日で、土日祝はしっかりと休むことができるため、ワークライフバランスも良好です。
(入社後の流れ)
研修は、座学・設計実習・OJTの3つのステップに分かれており、ベテランエンジニアが講師となり、3ヶ月から最長6ヶ月かけてじっくり進めていきます。
①まずは会社情報や取引先について学ぶオリエンテーションからスタートします。必要に応じて、ビジネスマナー研修なども実施されます。
②約3ヶ月間、社内講師による配属前研修を実施します。
・座学:力学や機械構造についての基礎知識を学びます。
・実務研修:実践的な各種CAD操作を習得します。
③研修後は、社内受託チームの先輩について、簡単な案件(組図や部品図の作成など)を担当し、OJT形式で実務を学びます。機械や部品の図面修正など、サポート業務を通して実践的なスキルを身につけていきます。専門用語は社内で自然に覚えられるので心配いりません。構想設計から部品図作成まで、幅広い業務をレベルに応じてお任せします。
(クライアント)
日本を代表する大手企業を取引先に持ち、各社から厚い信頼をいただいています。業績も堅調に推移しており、安定した経営基盤を確立しています。
(職場環境・研修について)
当社は「社員の成長が会社の成長に直結する」と考え、人財育成に力を注いでいます。エンジニア自身が主催する「自主的なCAD勉強会」や「資格取得対策勉強会」、さらに「ベテラン主催の設計勉強会」など、多彩な学びの場を提供しています。
・基本的に当社メンバーと同じチームに所属し、手厚い研修を受けられます。
・営業担当が月に1回程度面談を行い、LINEworksを通じていつでも困りごとを相談できる環境を整えています。
(この求人のポイント)
・月平均残業時間は約30時間
・有給取得率80%以上
・試用期間中は社内規定に基づきマンスリーマンションを無償で提供
オフィスは明るくリラックスできる空間で、穏やかな雰囲気が社員満足度の高さにつながっています。何でも気軽に聞ける環境が整っており、安心して働ける職場です。
(こんな方にオススメ)
・未経験からでも確実に手に職をつけたい方へ:当社では社員の8割が未経験からスタートしており、最長6ヶ月の研修でしっかりサポートします。安心してスキルを習得できる環境が整っています。
・文系出身でもモノづくりの上流工程に挑戦したい方へ:未経験者向けの業務からスタートし、設備の仕様検討など、より上流の案件へとキャリアアップが可能です。市場価値を高めたい方に最適な案件ラインナップが揃っています。
■勤務地は以下があります。応募後の面談時にご希望の勤務地についてお知らせください。
岐阜県可児市/三重県いなべ市/愛知県犬山市/岐阜県美濃加茂市
※地域ごとに給与、募集要項等異なる場合があります。応募後の面談時にご説明します。
■必須要件
※下記いずれかを満たす方
・機械系の高校を卒業された方
・大学を卒業された方
・数学に抵抗がない方
■歓迎要件
・機械設計の経験をお持ちの方
■求人の特徴
職種未経験 可
■給与・待遇
入社時予定年収:300万円~400万円
月給:190,000円~450,000円(固定手当を含む)
※経験・年齢・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(7月・12月)※昨年度実績 2~3ヵ月分
(年収モデル)
408万円/27歳・経験3年/月給25万円+各種手当+賞与
511万円/35歳・経験6年/月給35万円+各種手当+賞与
■福利厚生
通勤手当(上限月3万円)
役職手当(月5000円~12万円)
時間外手当
資格手当(月2000円~5万円)
技術手当※設計職のみ※
業務手当※営業職のみ※
住宅手当(月1万円~2万円 ※規定あり)
家族手当(配偶者:月1万円、第一子:月5000円、第二子:月3000円)
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
資格取得支援制度(受験料を全額会社負担 ※規定あり)
技術図書購入・通信教育受講補助
退職金制度
企業型確定拠出年金制度
社員親睦会・社員旅行
社員表彰制度
報奨金制度
慶弔金
健康診断・インフルエンザ予防接種
研修制度(技術研修、勉強会、リーダー研修など)
オフィスカジュアル可
マイカー通勤可(プロジェクト先のみ)
U・Iターン支援あり
・面接時の交通費補助(規定あり)
・引っ越し補助金(費用の8割を会社負担 ※規定あり)
・試用期間中のマンスリーマンション手配(期間中の家賃は全額会社負担 ※規定あり)
■休日・休暇
年間休日120日
完全週休2日制(休日は土日のみ)
夏季休暇
年末年始休暇
GW休暇
有給休暇(取得率100%)
慶弔休暇
特別休暇(5日以上の連続休暇が取得可能)