プロジェクトマネージャー/メンバー~管理職

業種: 半導体・電子部品製造

職種: ITエンジニア - プロジェクトマネージャー

岐阜 (大垣市), 日本 北大垣駅 251,500 - 600,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
電子部品メーカー

■会社情報
・業種 電子・電気部品・半導体, 化学・繊維・素材
・従業員数 1,000名以上

仕事内容

■仕事内容
半導体ICパッケージ基板を開発・製造まで行う事業部の生産技術部門にて、新工場建設のプロジェクトマネジメントに従事いただきます。(経験に応じて入社時から管理職待遇の可能性あり)
製造工場の新規建設PJTを担当いただき、社内(経営)の方向性を基に社外(ゼネコン)との調整・交渉し、ご自身や社外(ゼネコン)の知見・知恵を社内(経営)へ提案を実施頂きます。ゆくゆくは既存工場の改修業務もご担当いただきます。

(補足)
新規生産設備により建屋改修が必要な場合があり、新築と同等に改修・修繕の知見も必要としており建屋のみの経験以外にも機械や設備系(空調・電機など)に強い方も歓迎

(特徴・魅力)
・当社の特徴として裁量があるという点があります。
 例えば30歳でも海外工場PJの立上げリーダーをお任せしたり、中長期的にグローバルでの活躍土壌があります。
・岐阜県ワークライフバランス推進エクセレント企業に認定され、仕事と子育て・介護の両立のための制度等もございます。

(働き方)
・国内事業場は大垣市近辺にありますので、出張という概念はなく、中長期的に海外プロジェクトに携わる場合は海外出張が1~2か月発生する場合はあります。
・工場立上げ期間中の繁忙期においては、土日の出勤も月1-2回程度ありますが、代休を基本的に取ります。90名前後の組織ですが、月間でみると月5名程度が休日出勤している形で、家族との時間等は取りやすい環境です。残業は上記土日の出勤を含め、多い時でも40~60時間/月程度。

応募要件

■必須要件
・新築改修問わず大型施設の建築設計、工事監督、立上げ等のご経験(工場/オフィス/商業施設/集合住宅/物流施設/公共施設等)
※施設の種類は問いませんが、工場建設に携わっていただくため、規模の大きな工事に関わっていた方を求めています
・高卒以上

■歓迎要件
・建築法令・届出などの実務経験をお持ちの方
※長期では新築需要以上に改修・修繕の需要も高いため、建屋のみの経験以外にも機械や設備系(空調・電機等)に強い方も歓迎
・1級建築士
・1級管工事施工管理技士
・認定コンストラクション・マネージャー
・1級土木施工管理技士
・1級建築施工管理技士  等

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
想定年収:525万円~1,100万円
月給:251,500円~600,000円(残業20時間/裁量労働手当含む)
※残業代は、残業時間に応じて支給。
※裁量労働手当(目安月20.0時間分の残業)及び、役職手当あり。

リーダー以上で内定の場合は、裁量労働制(専門業務型裁量労働制)となります。
リーダー以上の採用ですと役職手当がきます。
※裁量労働制の場合(目安600万円~)
※1日あたりのみなし労働時間:8時間40分
※裁量労働手当(目安月20.0時間分の残業)及び、役職手当あり。

賞与:年2回(6月、12月)に支給。昨年実績は6.8ヶ月/年

(評価制度)
半期に1回、評価面談を実施。
上長と相談のもと目標を立て、現在の社員等級に照らした難易度とその達成度を確認します。

■福利厚生
・各種社会保険完備
(健康保険・厚生年金及び基金・雇用保険・労災保険が完備され、確定拠出年金制度も導入しています。また、任意加入の生命保険・医療保険・傷害保険等の団体保険制度もあります)
・退職金制度はなし(但し確定拠出年金または前払い一時金の選択可)
・社員食堂あり、独身寮あり(入寮基準等あり、社宅なし30歳未満かつ入社5年未満の独身で、社内規定に準ずる。(寮費:8,000円/月))
・通勤手当(距離に応じたガソリン代支給あり、高速代の補助なし、公共交通機関の定期代の実費支給)※マイカー通勤可能。ガソリン代は規程に基づき算出し法人カードにポイントで支給
・持株会
・財形貯蓄制度
・住宅融資制度
・就業不能保険制度
・共済会 
・社外福利厚生施設・優待サービス
・食費補助
・診療所
・人間ドック補助
・定年制度:65歳を定年とし、制度移行中(23年度の定年は62歳、29年度で65歳)
・家族手当:配偶者18,000円、お子様1名当たり10,000円(条件あり)
・単身赴任手当:初任地での単身赴任扱いはありません。会社の内示で異動が発生した場合、状況に応じて単身赴任手当は支給対象となります。(1ヶ月20,000円)

(補足)
・社員同士の親睦を図るためのクラブ活動も盛んです(サッカー部/バレーボール部/弓道部/軟式野球部/華道部/茶道部等)
・その他、くるみん(プラチナくるみん)、健康経営優良法人認定なども受けています。

(入社後の教育研修制度)
・受入研修(2日もしくは3日)
・職場でのOJT、階層別研修、年齢別研修
・資格取得奨励金制度あり

■休日・休暇
土日祝休み(完全週休2日制)
年間休日123日
GW、夏期休暇、年末年始休暇等あり、ストック休暇制度(有給休暇をルールに準じて積立てる制度)
有給休暇:入社後14日間 最高20日間 ※入社3か月後に14日付与されます(有給消化率:87.3%)
産休育休:取得率(男性45.3%、女性100%)、男性平均育児休業取得日数:45日

キープリストへ保存
キープリストから削除