学習塾運営スタッフ

業種: 教育

職種: 教育 - 教育機関・教室運営

栃木 (佐野市), 日本 佐野駅, 堀米駅, 佐野市駅 180,000 - 291,000
    正社員
キープリストへ保存
キープリストから削除

求人企業について

■会社概要
個別指導塾の企画・運営・直営展開およびFC展開(福島県・栃木県・茨城県・埼玉県・千葉県・宮城県・ベトナム) など

■会社情報
・業種 教育関連
・従業員数 10~50名

仕事内容

■仕事内容
個別指導塾の校舎運営や営業・企画・生徒への学習指導や保護者への対応などを担当しながら、将来は中心的役割を担っていただく幹部候補として、マネジメントスキルを学んでいただきます。

・個別指導塾とは
勉強に対して苦手意識を持つ小中高生を対象にした、自立型の個別指導塾。
一つの塾に30-50名所属しており、中学3年生がその大半を占めます。

(具体的な業務内容)
1)生徒への対応 ※最もウェイトが重い業務です。
・国数英理社会の5教科(数学と英語がメイン)
・生徒に合わせた個別学習計画を策定し、自習型での学習を支援
・6-7名の生徒に対し、同時並行的に質問への回答や勉強方法の指導を実施
・中学3年生の受験校は、偏差値平均40-55
・モチベーション管理や面談を実施し、生徒の学習状況を把握

2)保護者への対応 ※二番目にウェイトが重い業務です。
・授業報告(電話、メール、LINE)、定期面談など

3)校舎の運営・美化、生徒募集のための販促、イベント企画
・ホームページやチラシなどで獲得した一ヶ月5-20名程度のお問合せに対し、教室見学や体験授業を実施(成約率約7割)
・お問合せ数を増やすため、本部と協力しホームページやチラシ、イベントの企画

・メインミッション
今年度予算や前年度・今年度の状況を踏まえて設定された、目標売上数の達成を目指していただきます。
達成率は、昇給賞与に反映されます。

・入社後の流れ
まずは3か月の新人研修を実施、その後一年間、別教室の校舎長を「ペア」とし、段階的に業務を学んでいただきます。
ペアとは「一番身近で些細なことをなんでも報告相談できる関係」です。入社してから会社に慣れるまで身近な先輩にどんどん頼ってほしいという想いで設けている制度です。研修期間が終わっても、ペアの関係性は続きます。
まずは生徒への接し方を学んでいただき、経営については最後に覚えていただきます。

応募要件

■必須要件
未経験・異業種出身の方歓迎。
中途入社の方のうち6割の方は未経験・異業種出身です。
人柄や意欲を重視した採用です 。

■歓迎要件
教育業界に初挑戦の方でも大歓迎。
中途入社の6割が教育業界に初挑戦の方です。
勉強が"できる・できない"よりも「同社でどんなことにチャレンジしたいか」を重視。実は異業種からの転職者も多く、前職が営業職・ホテル業界・スーパー勤務だったメンバーも最前線で活躍中です。
入社後3か月間研修を行いますので、未経験の方でも安心です。

教育業界経験者も大歓迎です。
校舎長として今まで業界で培われた経験を活かした校舎運営を実現してください。

■求人の特徴
職種未経験 可
複数名採用予定

福利厚生・待遇・その他

■給与・待遇
・月給:180,000円~ +各種手当
※能力・経験を考慮し、決定いたします。
※残業代は別途全額支給

・昇給:年1回(12月) ※入社2年目から
・賞与:年2回(7月・12月) ※入社2年目から

・通勤手当(4,200円~31,600円、もしくはガソリン代支給)
・業務手当(4,000円~70,000円)
・家族手当(5,000円~25,000円)
・役職手当(20,000円~45,000円)
・職能手当(10,000円~45,000円)
・住宅手当(8,000円~13,000円)
・引越手当(最大150,000円)※業務命令で転居した場合

(若年層支援手当) ※30歳未満の方
・車両手当 1年目18,000円(本人名義の車両がある場合)
・服飾手当 1年目6,000円(身なりを整える義務が生じるため)
・通信手当 1年目6,000円(本人名義のスマートフォンがある場合)

(モデル年収例)
1年目 276万/講師 
・月給 180,000円
・通勤手当 10,000円
・車両手当 18,000円
・住宅手当 10,000円
・服飾手当 6,000円
・通信手当 6,000円

2年目 345万/校舎長
・月給 188,800円
・業務手当 16,000円
・通勤手当 24,400円
・住宅手当 10,000円
・車両手当 9,000円
・服飾手当 3,000円
・通信手当 3,000円
・賞与 400,000円

5年目 430万/エリアマネージャー
・月給 225,000円
・職能手当 20,000円
・役職手当 20,000円
・業務手当 25,000円
・通勤手当 24,000円
・家族手当 5,000円
・賞与 450,000円

■福利厚生
社会保険完備
財形貯蓄制度
退職金共済制度
業績給支給制度
奨学金返済支援制度
社員旅行

■休日・休暇
週休2日制(土日)
※模試・テスト対策日の際は日曜出勤(月1回程度)
※特別授業として、年3-4回程度土曜出勤
※夏期講習時も土日休み
※第5週目休暇(会社カレンダーによる)

GW(10日程度)、夏季、年末年始休暇(7~10日程度)
有給休暇(年間平均消化日数10日)、慶弔休暇、短縮労働日 など

キープリストへ保存
キープリストから削除